今日は午前午後のダブルレッスン。レッスンの後、教室メンバーとともに吉田神社へお参りすることになりました。京都で節分と言えば<吉田神社。土曜日ということも手伝い、大変な人出でした。 人の波に付いて、びっしりと出店の並ぶ長い参道を歩いていきます。階段を上って、まず本宮へ。ここでお連れと揃って、御祈祷をしていただきました。節分前日に行われる、鬼やらい(追儺式というそうです。)というご神事を見ようと境内はものすごい人混み。 すでに入れる隙はなかったので諦めて、更に坂を上ったところにある大元宮へ向かいました。大元宮には、中央の社の奥に外宮、内宮があり、周りに全国の神様(例えば、山城の国の神様とか、伊勢の国の神様とか)が祀られています。こちらを参拝して、戻ろうとしたら、ちょうど鬼やらいが始まり、大元宮から赤鬼や青鬼(緑鬼?)が暴れながら本宮へ向かっていくところでした。本宮でこの疫鬼達を追い払い、めでたく新春を迎えるというものです。 もちろん、先ほどの人混みではそれを追って本宮まで行くことはできませんので、いつもの様に厄除福豆を分けていただき、山秀さんの出店で恵方巻きを買って、参道を下りてきました>あとのお目当ては、前田のベビーカステラ<と出町のたいやき。どちらも列に並んでゲットし、神社を後にしました。前田と出町って???と思われた方・・・どちらもおいしいと京都で有名な出店なのです。 和洋割烹 Bowsprit内『京の仕出し処 山秀』ホームページ http://www.kyoto-bowsprit.com/checkit.html 『前田のベビーカステラ』ホームページ http://www.maeda-kasutera.com/index.html (写真上から)1枚目:鬼やらいの鬼。人山の向こう、写真中央辺りに赤鬼と青鬼がいます 2枚目:出町のたいやき |
<< 前記事(2008/02/01) | ブログのトップへ | 後記事(2008/02/14) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
おうおう,あっしもいってきましたぜ.7kgの娘を担ぎながら.参道にずらりと並んだ出店,老若男女大勢,日曜日は小雨が時々降りましたが傘いらず.とても心地よい時間でした.南禅寺・順正さんが店をだしていて湯豆腐セットなるものをいただきました.崩れやすいというか,やわらい豆腐で,ホッとする味でやんした. |
中京区のおやじ 2008/02/04 13:13 |
ご無沙汰してます。覚えてますか? |
kiima 2008/02/05 01:21 |
中京区のおやじさん>おやじさんもお参りに行かれたのですね。日曜日は更なる人出だったでしょう。お嬢さん、大きくなられたでしょうね・・・人混みをお疲れ様でした。順正が出ているなぁと思いながら、通り過ぎてしまいましたが、おいしそうですね・・・今度は入ってみようかなぁ。 |
Deko 2008/02/05 05:01 |
<< 前記事(2008/02/01) | ブログのトップへ | 後記事(2008/02/14) >> |